精神科デイケア
当院の精神科デイケアは家庭で生活しながら自主的に通って同じ苦しみを持つ仲間と協力して、社会復帰や自立に向けて訓練を行う通所施設です。
活動時間
デイケア
| 月~土
| 9時30分~15時30分
|
午前ショートケア
| 月~土
| 9時30分~12時30分
|
午後ショートケア
| 月~土
| 12時30分~15時30分
|
デイ・ナイト・ケア
| 月~金
| 9時00分~19時00分
|
活動内容
デイケアでは利用者様のニーズによって様々なプログラムを準備しております。運動不足を感じている方や体力向上を目指す方は「散歩」や「スポーツ」、日常生活について学びたい方は「料理教室」や「買い物」、生活の楽しみや対人関係について学びたい方は「園芸」や「音楽クラブ」、「Art Club」、「SST」、集中力をつけたい方は「パソコン教室」などを行っております。
また、季節に応じたイベントを取りいれています。例えば、誕生日会や季節の会という季節を取り入れたプログラムをしています。
毎月のドライブで県内の様々なところに出かけ、観光や食事を楽しんでもらっています。
また、季節に応じたイベントを取りいれています。例えば、誕生日会や季節の会という季節を取り入れたプログラムをしています。
毎月のドライブで県内の様々なところに出かけ、観光や食事を楽しんでもらっています。
当院のデイケアの特徴として小グループでの活動が充実しています。
園芸
メンバーの好きな植物を育てて、デイケアの周りを彩っています。
音楽クラブ
合唱や合奏を行ってみんなで楽しんでいます。行事の時には歌声や合奏デイケア内で披露しています。
Art Club
絵や粘土、みんなでちぎり絵などの自分がやりたいことをスタッフと一緒に考えて、創作活動を行っています。
パソコン教室
パソコンの電源をつける段階からMicrosoft Wordの基礎の学習を行っています。
就労訓練やパソコンを学びたい方が練習をしています。
SST
声をかけることが苦手なメンバーを中心に対人関係の練習をしています。
食事について
デイケアを利用されている方へは昼食の提供を行っています。地域で生活をするうえで問題となりやすい規則正しい食事や栄養バランスなどを整えていただくだけでなく、配膳や食器洗いなども行っていただくことで自立へ向けての練習をしております。月に1度、食に対する知識や関心を持っていただけるように管理栄養士による栄養教室も行っています。また、レストランやホテルでの食事の機会を設けており、マナーについて学ぶ機会を作っています。
月例プログラムの参考例は、 こちらをクリック (69KB) |
利用については、病院スタッフにお問い合わせ下さい。
随時、見学参加も行ってます。